早くも師走

早くも師走

タイトル通り早くも師走ですが、E空間の営業部隊・工事部隊は本日も各現場を奔走しております👷

内勤チームと言えば、ホームページの管理やセミナーの日程調整などに日々追われています💦

E空間が協力アドバイザーとして開催している「屋根・外壁塗装の市民セミナー」において「塗装に適した時期はいつか」というご質問が多いのですが、弊社親方いわく「特にない」そうです。

屋根・外壁とも、塗装は「3工程」で施工していきます。

1工程目→主材料との密着性を良くする接着剤の役割を果たす下塗り作業

#2工程目→1回目の主材料を塗布する中塗り作業

#3工程目→2回目の主材料を塗布する上塗り作業

この「3工程」で施工するのが基本ですが、築20年で初めての塗装であったり、あまりにも劣化の兆候が見られる場合は「1工程目」の前にカチオンシーラーで劣化を止める工程が増えることもあります。・・・もちろん、その分の費用もかかってきます💦

塗料が乾かないと次の工程に進めないので、梅雨時の施工はお時間いただいておりますm(__)m

外気が乾燥している季節は塗料の乾きも早く工期が短縮されるので、施工する側・される側の両者にとってメリットがあると言えるでしょう🔍

施工に関するさまざまな知識をセミナーでお話しております!

次回開催は12月17日(土)住之江会館 14:00~ 会議室3にて

塗装の助成金についても詳しく解説しております。是非ご参加ください。

https://www.e-kuukan103.com/seminar.ht