外壁診断はどんなことをする?内容や必要性をチェック💡
- 2023.04.09
- 池田市 外壁塗装 池田市 屋根塗装
- #エシカルプロクール, #塗装の助成金 奈良市, #大阪 塗装 助成金, #大阪外壁塗装, #失敗しない塗装, アドグリーンコート, 塗って効果を発揮する塗料, 寝屋川市 塗装, 次世代の特殊塗料

一般住宅やマンションやビルなど、建物にはいろいろな素材の外壁が使用されていて、そこには塗装がなされています。
屋根と共に外壁は四六時中外気にさらされているため、雨風や紫外線や排気ガスなど、いろいろな要素によって確実に劣化が進んでいきます。さらに、地震などの外力や季節の温度差や外壁に使われている素材の耐性の低下なども、外壁の劣化の原因となります。
ここでは外壁診断の必要性や、その内容や流れなどについて詳しく調査し紹介していきます。
外壁診断の必要性
住宅やマンションやビルに関わらず、建物を長持ちさせるためには定期的な塗装工事が必要です。
塗装工事を行うスパンには目安がありますが、住宅が建っている環境によっても外壁の劣化スピードが異なります。
また、目視だけでは劣化具合がよくわからない場合もありますので、外壁診断が必要となります。
メンテナンスの時期がわかる
外壁診断を行えば、目視だけではわかりにくい外壁の浮きやひび割れなどの不具合の程度を、正確に把握することができます。
その結果、メンテナンスを行うべき時期を知ることができ、無駄な工事を避けることも可能になります。目安となるメンテナンスの時期が過ぎているからといって、必ず塗装が必要になるわけではありません。
雨風や排気ガスや直射日光の当たり具合などによっても、メンテナンス時期は大きく異なります。
大きな被害を防ぐことができる
見た目ではまだまだキレイでも、外壁が見た目以上に大きなダメージを受けている場合もあります。大地震が起きたときなどは、外壁の見えない部分が致命傷を負っていることもあります。
そこに気づかないで放置しておくと、大掛かりなメンテナンス工事が必要になって、外壁塗装だけでは済まなくなってしまうケースもあります。
早めに外壁診断を行うことによって、大きな被害を防ぐことにもつながります。
外壁診断の流れと種類
外壁診断の流れは、依頼先の業者を探して現地調査をしてもらい、見積書を提出してもらってそれに満足できたら、あとは正式に依頼をして調査結果の報告をしてもらえば完了です。
依頼先の選び方は以下で説明するとして、ここでは外壁診断の種類と方法を紹介します。
外観調査
目視により外観を観察し、外壁の浮きやひび割れやその他の損傷を確認します。
この際に外壁に使用されているシーリング材の劣化具合も調べます。
外壁診断をしてもらう業者の選び方
外壁診断をお願いする業者によって、仕上がりにも大きな違いが出ることも考えられるので、安易に依頼先を決めないことをおすすめします。
ここでは失敗しない業者選びのポイントを紹介します。
診断方法や調査にかかる時間を比較しよう
見積金額だけにとらわれないで、どのような方法で調査を行うのかを必ず確認しましょう。
同じ調査でも業者によってかかる時間も手間も異なりますので、その内容を確認することでも正しい業者選びを可能にし、費用の節約にもつなげることができます。
実績豊富な業者を選択しよう
正しい外壁診断を行うには技術が必要になる部分も多く、たとえ同じ調査結果になったとしても、経験豊富な調査員が行えば短時間で調査を終えることが可能になります。
調査時間が長くなれば、それだけ費用も高くなりますし、実績が豊富な業者に依頼した方が高い安心感を得ることができます。
まとめ
外壁診断の必要性や流れや方法を紹介しましたが、外壁診断には手間も費用もかかります。
費用を抑えて正しい診断結果を求めるなら、実績豊富な業者に依頼することをおすすめします。
早めに外壁診断を行うことにより、大切な住宅などの建物の寿命を延ばすことができ、大きな被害を防ぐことにもつながります。
-
前の記事
市民セミナーの概要 2023.04.08
-
次の記事
安心・安全の施工で当たり前の保証 2023.04.10