初めての塗装

初めての塗装

慣例があることならまだ良いのですが「初塗装」って・・・
「誰に聞いたらええのん!?」ってなりますよね

まずは業者選びからスタートではないでしょうか。

一口に業者と言っても
直接ご自宅を施工する業者さん
直接ご自宅を施工する業者さんを紹介する仲介やさん
の2つに分かれますよね。

いずれにせよ、連絡して現場調査を経てからのお見積りの手順になります。

ネットではお見積りしてから現場調査という場合もあり、現場調査後でお見積り金額より施工費用が高くなった場合は、その分を業者さんが負担するシステムもあるようです。

・・・業者さんも負担したくないはずです。そのような場合品質の良い塗料のご提案が可能なのか、少し不透明なような気が致します💦

弊社E空間のセミナーでもお家の図面や過去に取られた見積書を持ってこられる参加者さまが多いです。
「うち、築18年で図面はこれ!なんぼくらいするの!?」

という費用のご質問が一番多いのですが、親方は
「わし、八卦見(占い師)やないので、見やんと分かりまへんねん。」
と、必ずこう申します。

隣接した同じ築18年のおうちでも、太陽光の差し方や壁材・屋根材で劣化具合は違ってきます。劣化具合で塗装するまでの工程も変わってきます。
工程が変われば、施工費用も変わってくるのです。

E空間が協力アドバイザーをつとめて開催している「屋根・外壁塗装の市民セミナー」では塗装するまでの工程についても詳しくご説明しています
勉強会宝塚商工会議所20.10.10_201011_28

写真は「マジックロン」を実際に触ってもらっている映像です。
「マジックロン」はさびやほこり、前の塗膜を取り除くケレン作業に使用するちょっと硬めのタワシのようなものです。

納得してもらってからがスタート
弊社のスローガンです!!

「初めての塗装」
納得してから施工されたい方は市民セミナーにご参加ください

http://www.e-kuukan103.com/seminar.html