梅雨前に

連日「雨漏り」のお問合せに追われているE空間です👷
塗装セミナーでも「塗装に適した時期はいつか」というご質問が多いのですが、弊社親方いわく「特にない」そうです。
屋根・外壁とも、塗装は「3工程」で施工していきます。
#1工程目→主材料との密着性を良くする接着剤の役割を果たす下塗り作業
#2工程目→1回目の主材料を塗布する中塗り作業
#3工程目→2回目の主材料を塗布する上塗り作業
この「3工程」で施工するのが基本ですが、築20年で初めての塗装であったり、あまりにも劣化の兆候が見られる場合は「1工程目」の前にカチオンシーラーで劣化を止める工程が増えることもあります。・・・もちろん、その分の費用もかかってきます💦
塗料が乾かないと次の工程に進めないので、梅雨時の施工はお時間いただいておりますm(__)m
何事も早め早めの対策が必要ですね💡
施工は梅雨入り前に 納得した価格で安心の施工を
E空間にお任せください!
https://www.e-kuukan103.com/seminar.ht
-
前の記事
屋根・外壁塗装の市民セミナー 2022.06.03
-
次の記事
屋根診断 2022.06.05