「ペンキ」と「塗料」はべつもの
- 2023.03.03
- 外壁塗装 種類 大阪 外壁塗装
- #助成金 塗装, #堺市 塗装 助成金, #塗装の助成金 大阪, #塗装の助成金 奈良市, #大阪 塗装 助成金, #大阪外壁塗装, #大阪屋根塗装, #失敗しない塗装, #奈良 外壁塗装, #奈良 屋根塗装, #防水工事, アドグリーンコート, 堺市 外壁塗装

「おい、ペンキ屋!!」
この道40年(厳密に言うと48年)の弊社親方は昔よくこう呼ばれたそうです(・◇・)ゞ
ペンキと塗料。実際は全く違うものなのです。
ペンキとは
成分:オイルペイントや合成樹脂調合ペイントで植物油などで希釈する
コスト:低い
用途:鉄部・木部(サビ止めとして)
高耐候性:低い
塗料とは
成分:顔料・樹脂・溶剤などを混ぜて作ったもの
コスト:種類によりけりだが、ペンキよりは高い
用途:外壁・屋根など(見た目だけでなく長持ちさせたいもの)
高耐候性:種類によりけりだが、ペンキよりは高い
と、成分から高耐候性まで全く違います。
そして以前からこちらで書かせてもらっているように塗料は進化しています
塗って効果を発揮する塗料の開発がとまりません
一生に1度か2度の塗装。失敗してほしくない。
弊社E空間の親方の口癖です。私たち社員も本当にそう思います。
そんな「初めての塗装のあれこれ」をE空間協賛の「屋根・外壁塗装の市民セミナー」にてお話ししております!
お問合せ・ご参加希望はE空間➿0120-773-889、または弊社ホームページより承っております💻どうぞお気軽にお問合せくださいね😊
-
前の記事
屋根診断お済みですか 2023.03.02
-
次の記事
本日も開催いたします! 2023.03.04