勉強会で多い質問
- 2020.10.01
- お役立ちコラム

今回は経理事務の本田が担当させていただきます!
勉強会で色々な質問をいただくのですが、
知識の少ない私が特に気になる疑問・・・
それは、そもそも
「どのタイミングで塗装工事考えればいいん?」
です(T_T)
例えば掃除機なら「最近全然ゴミ吸わんな~買い替え時かな~」
なんて分かりやすいサインがありますよね!!
実はそろそろ塗装工事を考えてくださいね~の
ご自宅からのサインもあるそうなんです!!
これを知っておくとわかりやすいですよね~!!
例えば、ご自宅の外壁を指で擦ってみてください。
こうなればもう塗装のタイミングだそうです。
こちら「チョーキング現象」といいます。
この状態ほっておくと大変なことに(T_T)
ポロポロと塗膜が剥がれてくるそうです!!!
剥がれてきてしまうと施行費も変わってくるそうです・・・
そうなる前に塗装工事しておきたいですよね!!
でも本当に今するべきなのか・・・
と悩んでしまいますよね。
そんな方はぜひとも株式会社E空間の勉強説明会に
ご参加お願い致します(*´∇`*)
もっと分かりやすく丁寧なお話が聞けます!!
そして今年の夏前に塗装工事をさせていただきましたお客様から
「真夏日が続く日中、まだエアコンを付けずに過ごしています!」
という喜びのお声をいただきました(^^♪
外壁の塗装工事で室内の温度も変わってきます。
株式会社E空間では特にその効果を発揮する
アドグリーンコートという塗料を扱っております。
こちらの塗料のことも詳しく
勉強説明会にてお話させていただきます。
これから秋、冬になりどんどん冷えていきます・・・
その前にぜひ一度、勉強説明会にご参加いただき
塗装工事のことを知ってみてください!!
株式会社E空間のホームページもぜひご覧になってください。
お読みいただき、ありがとうございました(^^♪
-
前の記事
本日も開催いたします! 2020.09.27
-
次の記事
本日も開催致します!勉強説明会in豊中商工会議所 2020.10.04