塗装に適した時期②
- 2020.09.13
- お役立ちコラム

塗装に適した時期
とかっこよく書き始めたいのですが・・・
この道40年の弊社E空間の親方 兼 代表いわく
特にない( ̄∠  ̄ )ノ
そうです(笑)
雨の日は施工ができないので、梅雨の時期に入る前の施工をオススメ
しているのは事実です。
こころ優しい施工主さまの多くが
「真夏は暑いから、職人さんたちが気の毒やわ」と7月、8月の
施工をためらう傾向があるのですが、むしろ
暑いほうが塗料の乾きが早く、工期も短縮できて、職人さんたちにも都合がよいのです。
確かに、暑いのは暑いのですが、みなさんプロフェッショナルですから!
先日、「暑いから学校行くの、嫌やなあ」とつぶやく息子に
ほなら、なにかい今日は暑いんで会社、休みますていう
大人になるつもりかいと一喝してやったら
無言で登校する、彼の後ろ姿を見送りました。
家は子供と同じ。ずっと面倒をみなければならない
親方がよく言っている言葉です。わたしも同感です
でも、どのように面倒をみるのか、わからないですよね
弊社で定期的に行っている「塗装の説明会」に来られる方々もみな、そうおっしゃいます。
*見積もりの額が適正なのかわからない
*自分の家に適した塗料がわからない
*そもそも、どの業者に頼めばよいのかわからない
そういったお悩みをお持ちの方はE空間の塗装説明会にぜひ、ご参加ください!
ご予約、参加費は一切いりません!
次回は「どこに頼めばええのん?!失敗しない業者選び」をお送り致します。
最後までお読み頂き、ありがとうございました
-
前の記事
外壁塗装の工事と塗料 2020.09.05
-
次の記事
本日も開催です!塗装の勉強説明会in箕面市立グリーンホール 2020.09.22