アドグリーンコートとは?特徴や耐用年数は?
- 2022.10.28
- お役立ちコラム

住宅の屋根や外壁に使用される塗料には、カラーの他にも様々な種類があり、どれを選択するかで建物の見た目も施工費用も大きく変わります。
ここでは遮熱塗料の一種である「アドグリーンコート」がどのようなものなのか、解説していきます。塗料の特徴や価格、耐用年数などを紹介するので、チェックしてくださいね。
アドグリーンコートとは
アドグリーンコートは、今世界中で問題となっているヒートアイランド対策用に開発された遮熱塗料です。
世界中の公的機関で様々な認定を受けている環境塗料で、日本でもエコマークやカーボンオフセット制度などの認証を得ていて、安全性が認められています。
放熱にこだわって設計・開発されていることから、冷めやすいことはもちろん、環境に優しくCO2削減に貢献したい方には特におすすめです。
アドグリーンコートの特徴
一般的な外壁塗装である汎用塗料とは異なり、汎用のシリコン塗料やフッ素塗料に遮熱効果をプラスしたものが遮音塗料です。
遮音塗料であるアドグリーンコートには、熱だまりを起こさせない特徴があるため、建物の中の温度上昇を防ぐ効果があり、節電対策にも役立ちます。
塗料の原料が特殊セラミックスであることら、耐久性に優れている以外に、塗膜が薄く滑らかな特徴を持ち、施工性にとても優れています。
アドグリーンコートにはその他にも様々な特徴があるので、メリットとデメリットに分けて紹介します。
アドグリーンコートを使用するメリット
遮音塗料であるアドグリーンコートには、熱だまりを起こさせない特徴があり、それが大きなメリットとなっています。
施工性にも優れていますが、その他にも数多くのメリットを持ちます。
高い省エネ性と遮熱機能
アドグリーンコートには高い遮熱機能が備わっていることから、熱を溜め込まないで塗膜から排出させる高い効果を持っています。
高い排熱効果により過分な空調負担を低減させ、高い省エネ性を生み出します。
仕上がりが綺麗
「真球無孔質セラミックス」という特殊セラミックが原料となっており、仕上がりが滑らかになる以外にも、見栄えが良くなるメリットがあります。
その理由は極小のセラミックス粒子です。
粒が小さく形状も揃っていることから、凹凸もできにくく、その結果美観に優れた仕上がりとなります。さらに、塗装の表面が滑らかだと雨水や泥などの汚れも付きにくくなるメリットもあります。
アドグリーンコートの気になる価格と耐用年数
ここでは「遮熱塗料」アドグリーンコートの気になる価格と耐用年数について紹介します。
アドグリーンコートの価格
遮熱塗料であるアドグリーンコートは、一般的な汎用塗料と比較すると価格的には多少割高となります。
アドグリーンコートの耐用年数
超微粒子の薄膜で覆われていることから汚れも付きにくく、反射性能も低下しにくい特徴を持っています。ただし、その他の遮熱塗料と比べると耐用年数がやや短くなっていることから、その点では割高感がどうしても出てしまいます。
まとめ
遮熱塗料であるアドグリーンコートは、日本国内でもエコマーク認定などを受けている公的機関にも認められている環境塗料です。薄膜で平滑性であることから、施工性にも優れていて塗膜が美しく、高い省エネ性と遮熱機能など多くのメリットを持っています。
しかし、まだ施工件数やアドグリーンコートを取扱いしている業者が少ない、カラーバリエーションもまだまだ乏しいなどのデメリットもあります。
この点をカバーできれば、価格的にもそれほど負担になるものではありませんので、環境に配慮した塗料を使用したい方にはかなりおすすめの商品です。
-
前の記事
アドグリーンコートの進化系 エシカルプロクール 2022.10.26
-
次の記事
雨の影響 2022.11.02